1215X1215hire_kai

天然鮭ササキブログ

様々な情報を日々更新していきます。

【出店情報】9/10(日)ル・マルシェに出店します!
8月を除いて毎月1回、どこかの日曜日で開催される「ル・マルシェ」に「天然鮭ササキ」、9月も出店します! 久しぶりにみなさまにお目にかかれることを楽しみにしています。まだまだ暑いかもしれませんが、どうぞ気を付けてきてくださいね。 お待ちしてまーす! 開催時間 10:00〜16:00 開催場所 京都市左京区吉田泉殿町8 関西日仏学館 ガーデン
【出店情報】7月23日「酒と肴 土と日」のにちようマルシェに出店します
暑くなりましたね。今日は祇園祭、前祭(さきまつり)の山鉾巡幸でした。2時間くらい太陽熱に炙られて、鉾を見てきました。 さて、次の日曜日である7月23日は、「土と日にちようマルシェ」が開催されます。土と日さんは、お店の方とも仲よくしていただいていて、ありがたいことに1回目から出店させていただいています。今回は二階で座っていただけますので、ゆっくり涼んで行ってくださいね。 7月23日...
【出店情報】7/16(日)ル・マルシェに出店します!
7月16日(日)は、関西日仏学館で「ニュイブランシュKYOTO2023」という催しが開催されます。7月の「ル・マルシェ」はこのイベントと同日開催です。 そのため、いつもと開催時間が異なっていますし、この日は有料イベントになっています。ただ、入場券は抽選権にもなっていて、午後に開催さ入れる抽選会では、シャンパーニュやニュー・カレドニア行きの航空券、エルメスのスカーフなど、豪華な景品が当たります! 京都は梅雨明け前で、お天気が心配ですが、例年、そろそろ梅雨明けの頃。「天然鮭ササキ」は今回も、ホットサンドやおいしいビールをご用意して、みなさまのお越しをお待ちしています! ぜひフラリと、遊びに来てくださいね! ル・マルシェ @ニュイ・ブランシュKYOTO 2023開催場所:関西日仏学館...
【出店情報】6月18日、ル・マルシェに出店します!
毎月1回、どこかの日曜日で開催される「ル・マルシェ」に「天然鮭ササキ」、今月も出店します! 約半年、欠品が続いていたカナダ産天然紅鮭と塩のみでつくった噂の缶詰、先月からようやく入荷しています! ぜひお立ち寄りください。 開催時間 10:00〜16:00 開催場所 京都市左京区吉田泉殿町8 関西日仏学館 ガーデン
5月27日(土)循環フェスの循環マルシェに出店します!
5月27日、京都市の梅小路公園 七条入り口広場で開催される、「古着の回収と再循環のお祭り 循環フェス」の「循環マルシェ」に「天然鮭ササキ」も出店します!いつもどおり、おいしい鮭のホットサンドや、ちょっとめずらしいベルギーやドイツのビールをご用意しています。このほかにもカレーやタコス、最近よく見かけるようになったファラフェル、そしてスイーツのお店なども出店します。 循環フェスは、「循環」という言葉からもわかるように、ものを使い捨てにするのではなく、別の人の手に渡したり、リサイクルしたりすることで使い方を見直そう、という考えのもと、開催されるイベントです。当日、気に入ったリユース服は3点まで自由に持ち帰れます。詳しくは下記から見てみてくださいね!フードの出店情報もこちらから見られますよ。循環フェス(https://junkan-fes.com/) 古着は、京都市内の京都信用金庫などで回収していますよ!古着を手放したいときは、こちらからお近くのリサイクルボックスの設置場所を探してね(https://release-catch.com/?utm_source=junkanfes&utm_medium=link)
【出店情報】5月21日、ル・マルシェに出店します!
こんにちは!「天然鮭ササキ」です。今月も5月21日に京都市左京区の関西日仏学館で開催される「ル・マルシェ」に出店します。新緑のあざやかさが眩しい季節になり、今回はお天気でさえあれば、多くの人出があると思います。音楽にワインそして天然鮭のホットサンドで、ゆったりした日曜日を過ごしませんか?3月より来店ポイントもお付けしています!ぜひ、ササキのおっちゃんに会いに来てね~!
【出店情報】5月14日 選佛寺うむ に出店します
こんにちは!「天然鮭ササキ」です。新緑が眩しい季節になりましたね。ゴールデンウィークが終わって、また日常へと戻っていきますが、心地よい季節なので、どんどん外に出たくなっています。2023年5月14日は、京都市上京区御前通西裏上の下立売上るにある選佛寺さんで開催される「選佛寺 うむ」に出店します。 いつもどおり、おいしいシャケの加工品や、ホットサンドなどをご用意しています。普段は非公開のお寺で開催される、年1回限りのマルシェです。みなさんにお会いできるのを楽しみにしています! 選佛寺...
【出店情報】4月23日、ル・マルシェに出店します!
こんにちは。天然鮭ササキです!2023年4月23日は、京都市左京区吉田の関西日仏学館(旧名称、アンスティチュ・フランセ関西)で毎月開催されている、「ル・マルシェ」に出店します。 これまで長らく、「アンスティチュ・フランセ」という名称でしたが、この4月から、「関西日仏学館」に名称が変わりました。実はこの名前は1927年の設立当初より使われており、京都ではこちらの方が馴染みのある名前です。ササキも、言いづらくて舌を噛みそうにだったので、名前が元に戻って、言いやすくなりました! 4月も天然鮭をたっぷり使ったホットサンドや、鮭とサバのお寿司をはじめ、お持ち帰りの商品をいろいろご用意してみなさまのお越しをお待ちしています!
【出店情報】4月16日「酒と肴 土と日」さんの“にちようマルシェ”に出店します!
天然鮭ササキは、4月16日(日)に、「酒と肴 土と日」さんで開催される“にちようマルシェ”に出店します。 「酒と肴 土と日」さんは、この2月に河原町五条に移転オープンされました。それまでも店主ササキと「土と日」のオーナー、ハセガワさんは、仲よくさせていただいていました。長谷川さんのお料理は、やさしく、あたたかく、おいしく。そして旬を逃さずさまざまな食材を、おすすめのお酒(主に日本酒)とともに提供してくれます。そんな長谷川さんが、これからお店でマルシェをスタートされます。光栄なことに出店のお声かけをいただき、ササキも喜んで出店をお受けしました。「土と日」に集まるのは、本当にやさしくて愉快な仲間です。どんなマルシェになっていくのか、ササキもこれから楽しみにしています。
昔ながらの塩辛~い鮭、通販始めました!
■なつかしい塩辛さ、とマルシェで大好評。深い塩味が魅力です。 こちらの鮭の切り身、マルシェ出店すると、根強いファンの方がいらっしゃるとても塩辛い鮭です。 カナダで獲れた紅鮭を、岩塩を使い現地で漬け込んでいます。 1年以上熟成させているので、塩カドがとれとてもまろやかな辛さとなっています。塩辛さの中に甘みが感じられる逸品です。時折、「昔食べた、あの塩っからい鮭を探してるのよね」という話を聞きますが、まさにこれが「それ」!甘塩のシャケとは異なります。焼けば内側からじゅわ~っと塩がにじみ出てきます。 おいしくいただくポイントとしては、焼き過ぎないことでしょうか。塩が本当においしいので、焼き過ぎると身がぱさぱさするだけでなく、おいしい塩も落ちてしまいます。内側は余熱で火を通すくらいの火加減がベストです。 お買い求めはぜひ、「天然鮭ササキ」の通信販売でどうぞ。
1 2